top of page
洞窟でのハイキング

峠一兵のサイト
Toge Ippei's Site

你好!拝光臨!

峠一兵のサイトにご来訪どうもありがとうございます。峠一兵は東京在住の二胡プレイヤーです。民族音楽ユニット「ともしび」において尊敬するミュージシャンの方々とギターや二胡を演奏しております。ひまにまかせて二胡の製作を学びつつ、建機の操作を鍛えつつ、いつの日か物作りの工房をセルフビルドする日を夢見ています。今後のライブ・配信・リリース情報ないかもしれませんが、あったらご案内致します。​謝謝你!

​​

【すべて過去情報】

★★ 峠一兵 「あの歌」 2023.5.27

   ​​

★★ 民族音楽ユニット「ともしび」  

    2023年4月9日 神田Shojimaruでの忌野清志郎さんの生誕記念イベント(映像出演:二胡・ギター)

            キセキ&ジャングルのキヨシロー2023 at 東京 のチケット購入・予約は TIGET から

    2023年3月4日13時~15時 国立・シングスでの「清志郎つながりトーク」に小林師匠とともに(二胡・ギター)

   

    2022年4月に神田Shojimaruにて開催された忌野清志郎さんの生誕記念イベントに映像出演致しました。前年に続いて

     二度目の出演でした。尊敬するミュージシャンの方々と演奏するなかでたくさん勉強をさせていただきました!​​​

​​

★★ 日野・薬膳天天 応援ライブ

    おいしい中華を楽しみながら二胡を聴いてくださった皆様、どうもありがとうございました。謝謝你!!!(薬膳天天 住所:

    日野市神明4-22-26 2F Tel.042-843-3086。このHPの終わりのほうにメニューなどが載ったフライヤーがございます。)

    曲はだいたい和洋中から15~18曲ほど。投げ銭を投げ入れやすい大きい箱を用意いたしました。

​​

   < いわゆる動画がございます。次ページからどうぞご覧ください >

​​

​​

Hello! Welcome!

Thank you for coming toToge Ippei's Site. I will show here future schedule of my live performance, online delivery, and so on when fixed.

​​

★★★ Traditional Music Band "Tomoshibi" ★★★

I will play erhu and guitar at Sings in Kunitachi on March 4th and at Shojimaru in Kanda on April 9th (movie).

In March, 2022, I played guitar and sang a vocal part in a traditional music band "Tomoshibi". Video was shown in a Kiyoshiro Birthday event held at Kanda Shojimaru in April. https://jungle.design-taka.com/

★★★ Support Live for a restaurant Yakuzen TenTen ★★★

Live performances are scheduled on May 7(Sat), 14 (Sat), May 28 (Sat) evening. Since Dec. 2021, I had live performance almost every month to support Yakuzen Tenten, a Chinese restaurant of medicinal dishes (address: Shinmei 4-22-6 2F, Hino, Tokyo Tel.+81-42-842-3086). No music charge/One dish order. Mr. Lee Shun Hua, who is the owner chef is a friend of mine. Everyone who came and enjoyed tasty dishes, thank you for kind support! Videoes are on next page.

TOP: ようこそ!
すべての動画
動画を見る
TOP: 動画プレーヤー

【 過去情報 】 

\薬膳天天・応援ライブ/ 2021年12月から毎月行ってきました。土曜日によく演奏します。

 < ふだんの演奏曲  Usual Set List >

1.「山地民歌」Song of people living in mountains

2.「採茶撲蝶」"Playing with Butterflies while Tea Leaf Picking"

3.「上を向いて歩こう」Japanese Hit- 100 song in the United States in 1963, known as "Sukiyaki". 

4.「牧羊姑娘」"A Mongolian Shepherdess Girl" of a little sad story

5.「モンゴル小調」Mogolian festival music

6.「八木節」Japanese festival music "Yagibushi"

7.「雨夜花」Taiwanese old popular song during WWII

8.「草原情歌」"Grass Field Love Song" (Kazakhstan and Xinjiang Uighur)

9.「馬依垃」"Ma-i-ra" A girl who is an excellent singer (Kazakhstan and Xinjiang Uighur)

10.「涙そうそう」Japanese popular song(by Ryoko Moriyama 1998,  by BEGIN 2000), well-known in Asian countries too.

11.「哇哈々」"Wa-ha-ha" A laughter (Xinjiang Uighurs)

12.「蘇州夜曲」Old Japanese movie music "A Night Song of Suzhou, China" (1939)

13.「シルクロード」Silk Road

14.「アメイジング・グレイス」 Amazing Grace

15.「浜千鳥」Plovers on the Beach

16.「新芽のテーマ」Theme for New Sprouts (by Wei Wei Woo)

17.「もののけ姫」Princess Mononoke (by Joe Hisaishi)

18.「百霊鳥你這美妙的歌手」A Supreme Singer singing like a bird

19.「エーデルワイス」Edelweiss

TOP: 動画

【 過去情報 】

二胡&ギターの民族音楽ユニット「ともしび」

  • 2022年4月2日 神田Shojimaruでの「キセキ&ジャングルのキヨシロー」にてスペシャル映像として「ともしび」が上映、ネット配信されました。<収録曲> 「哇哈々」、「康定情歌」、「幸福的家」、「べサメ・ムーチョ」、「未発表曲」(by 忌野清志郎 + 小林和生、1968)

  • 2022年3月末 日野の某オリンピック関連施設内のスタジオにて二胡とギターの民族音楽ユニット「ともしび」の録音と録画。敬愛する元RCサクセションと元タイマーズのお二人と演奏させていただきました。午前午後で6曲という駆け足録音でした。

  • 2021年4月4日 神田Shojimaruでの「キセキ&ジャングルのキヨシロー」にてスペシャル映像として「ともしび」が上映、ネット配信されました。<収録曲> 「八木節」、「夜の散歩をしないかね」(by 忌野清志郎、1976)、「Happy Birthday」

  • 2021年3月末 国立の某スタジオにて敬愛する元RCサクセションのメンバーお二人と峠による演奏を録音・録画。​5曲を半日でというマラソン録音でした。

★収録時の模様(以下写真)はマスクとメガネのため誰が誰だかわかりません。

【   Past Information of Moderate Recent 】

At One Music Studio in Kunitachi, Tokyo 

 (End of March, '21)  Two respected musicians of ex-"RC succession", Mr.Kazuo Kobayashi(Erhu) and Mr.Kozo Niida(Percussion) and Toge Ippei(g, vo, Erhu) recorded audio and video at one music studio in Kunitachi. It was a marathon recording took five songs within a half day. 

(Apr.4, '21) The video was, as special movie, screened at an event  "Kiyoshiro of Kiseki and Jungle" held at Shojimaru (Kanda, Tokyo).

(Apr.9-23, '21) The above special movie was released by online delivery TwitcastPremier.

​Picture shows the recording scene, but unable to define who because of face masks and glasses...

TOP: 営業時間

​​【 現況 】

自作1号機 胴体+全体.jpg

二胡製作の修行(皮張り)

椿二胡工房様のご指導のもと二胡の皮張りを修行中。

 

 ➡ 一号機が完成!​

​​職人さんの域には届いていないと思いますが、第1号機としては満足のいく仕上がり・音色になりました。本当に懇切丁寧にご教示くださいました工房主の椿善教様、どうも有難うございます!

【 Other Present Activities 】

Training of Erhu Making (Leathering)

​With kind instructions of Tsubaki Erhu Workshop, I have had training of skin leathering. 

 

 ➡ The first Erhu was finished up. 

It hasn't reached to professional level yet, but I was satisfied with its doneness and sound. I thank very much Mr.Yoshinori Tsubaki, the onwer of workshop Tsubaki Niko Kobo, for his truly kind instructions and suggestions.

自作1号機 三枚合体.jpg

皮張りについて

養殖とはいえニシキヘビという生き物の皮を張ること自体申し訳ないという感情を抱きます。

 ➡ 薄板や人工素材で代替する製法を模索しようと思います。


Concerning Leathering

Using breeded python's skin, I have feeling of sadness and guilt for leathering itself.

 ➡ I will search for alternative method using thin woodboard, artificial materials, and so on.

IMG_20210324_120410.jpeg

大型ショベル の修行 

 ➡ 「解体」資格の取得完了!​


2020年の大特免許と油圧ショベル「整地」資格の取得に続いて2021年は油圧ショベルの「解体」資格を取得致しました。

​いつの日か物作りの工房をセルフビルドできたらと。材料となる廃材を自ら調達し、自ら穴を掘り、自ら組み上げ・・・

そのときに備えて資格取得後も建機教習所にて個人レッスンを積んでいます。トレーラー荷台に乗る・降りる、正確な四角い穴を一定の深さで掘る、バケット先端で底面をスィープして平面にする、スィープで平らな斜面を作るなどなど。畠中教官殿、大変お世話になりました!


【 Other Present Activities 】

Training of Large Hydraulic Shovel


 ➡ I was given the credential for teardown!

After getting licence of large-sized special motor vehicle and hydraulic shovel credential for bulldozing in 2020, I got the hydraulic shovel credential for teardown in 2021.

​I would like to build a warehouse-like building by myself someday. I want to obtain  demolition debris by myself, and dig ground by myself, and assemble by myself...

To prepare for it, I had "private lessons" of hydraulic shovel after getting licence; "To/from trailer's back, get on and get off", "Dig precise square with a certain depth", "Make its bottom surface level using bucket sweep", "Make flat surface of slope using sweep", etc. I thank Mr.Hatanaka, the instructer, very much  for many cooperations! 

TOP: 全商品のリスト

【 近い未来に向かって 】

第二宝湯 浴室内.jpg

銭湯レコーディングの可能性

おすすめ商品

よりウォームでナチュラルな二胡のリバーブ(残響音)を求めています。荻窪の銭湯・第二宝湯様での録音を模索中。

 ➡ ​すでに第二宝湯様からはご快諾をいただきました。どうも有難うございます!(写真は第二宝湯様HPより)

あとは当方のスケジュール調整、覚悟、血糖値等の諸々が整いしだい!

​【 Toward Near Future 】

Possibility of Erhu Recording in Public Bath

Searching for more warm and more natural reverb sound, I asked "Dai-ni Takarayu" a public bath in Ogikubo, Tokyo if we can do recording in the bath. 

We have already got "Yes" from Dai-ni Takarayu. Thank you veru much! Then we need to make balance between schedules, mentality, and blood glucose level and so on.  

Shisyo selfbuilt erhues (monochrome).jpg

動物の皮を使わずに二胡を製作する可能性

新着商品

薄板や人工素材で代替していく方法を模索中。​写真は尊敬する二胡奏者の方がかつて製作された手作り二胡の一部。参考にさせていただきながら素材とその組み合わせを探究したいと思います。

​【 Toward Near Future 】

Possibility of Making Erhu without Using Animal Skin

I will  search for alternative methods using thin woodboard, artificial materials. Picture shows good references which were made by erhu player long before. I would like to find the best enjoyable (combinations of) material.

最終フライヤー+李さん.jpg

日野・薬膳天天を応援し続けます!!

二胡ライブを毎月やっています(だいたい土曜日)

オーナーシェフの李 峻発(リ・シュンファ)さんは中国・天津のご出身で、中国飲食栄養協会の薬膳調理師免許を持ち、中野区「富興楼」、杉並区「飲茶天津」を24年間経営してこられました。2021年新たなお店として日野市神明に「薬膳天天」を開店されました。​(住所:日野市神明4-22-6 2F、Tel.042-843-3086)
本格薬膳のメニューに加え一般の中華メニューも多数そろっています。普通の中華料理よりも油の使用を控えたあっさりとしたやさしい味付けです。
2021年に薬膳天天が開店したての頃、峠は二胡をもって天天に行き李さんに聴いてもらいました。そうして天天で演奏するようになりました。どうも有り難うございます!! 謝謝你!!

TOP: 全商品のリスト

お問い合わせ

​東京、日本

  • YouTube

送信が完了しました。

ご飯をかきこむ子供
TOP: お問い合わせ
bottom of page